よみもの

よみもの

名月を、菓子と愛でる「お月見」好適品

9月29日は中秋の名月。名月を可愛らしいうさぎとともに。 今回はお月見好適品「秋夜のうさぎ」と「観月うさぎ」をご紹介します。 菓匠 清閑院の「秋夜のうさぎ」は、 しっとりとした生地で なめらかなみるく餡をつつんで焼き上げた、 ...
よみもの

長寿を祝い、敬愛を贈る「敬老の日」好適品

9月18日は敬老の日。大切な方への感謝の気持ちをお菓子に込めて。 今回は敬老の日好適品「りんどうの花」「洛菓撰」をご紹介します。 菓匠 清閑院の「りんどうの花」は、 もっちりとした薄紅色のきんとん餡で 白桃入りのジャムをつつみ、...
よみもの

とろけるような西条柿の食感をそのままに「富柿」

初秋の訪れと、たわわに実った秋色の果実。 今回は熟柿ぜりぃ「富柿」をご紹介します。 菓匠 清閑院の「富柿」は、 鳥取県産西条柿の独特の甘みと旨みを 果肉ピューレにとじ込めた、和風ぜりぃです。 豊富な種類を持つ柿の中でも、西...
よみもの

夏空に清音奏でる風物詩「風鈴」

夏の暑い日、そよ風にちりんと揺れる小さな涼。 今回は和風ぜりぃ「風鈴」をご紹介します。 菓匠 清閑院の「風鈴」は、 羊羹製の金魚と朝顔を浮かべ、 切子模様が涼しげな風鈴に見立てた創作ぜりぃです。 金魚はラムネ味、紫色の朝顔はぶ...
よみもの

真夏の太陽に向かって咲く、もんぶらん「ひまわり」

強い日差しの中、夏空に映える大きな一輪の花。 今回は、新商品もんぶらん「ひまわり」をご紹介します。 菓匠 清閑院のもんぶらん「ひまわり」は、 さっくりとしたタルト生地に、 白餡をあわせたレモン風味の生地と チョコレート味の生地...
よみもの

夏限定の味わい「白桃しぐれ」

日ごとに暑さが厳しくなるこの頃、ふと旬の白桃が食べたくなる。 今回は「白桃しぐれ」をご紹介します。 菓匠 清閑院の「白桃しぐれ」は、 白桃果汁を使った風味豊かな寒天をなめらかな桃餡にちりばめて、 口の中でほろ...
よみもの

初夏の訪れを告げる、鮎の姿をした「鮎ふくさ」

初夏の訪れとともに、清流を優雅に泳ぐ鮎の姿。今回は、「鮎ふくさ」をご紹介します。 菓匠 清閑院の「鮎ふくさ」は、艶やかな粒餡と色合い涼やかなわらび餅をやさしい甘みの生地でふんわりとつつみ、かわいらしい鮎の姿に見立てました。 「若...
よみもの

色合いあざやかなぜりぃ みつまめ

暖かな陽気が続く頃、 涼やかなぜりぃはいかがでしょうか。 今回ご紹介するのは、新商品の「みつまめ」。 みつまめは、ゆでた赤えんどう豆に果実や寒天などを合わせて蜜をかけた涼やかな和風の甘味です。 赤えんどう豆が使われることが多...
よみもの

菓匠 清閑院の夏は「吉野本葛 葛水ようかん」

これからの夏本番にむけておすすめする、菓匠 清閑院の夏の定番「吉野本葛 葛水ようかん」をご紹介します。 葛水ようかんは、北海道産小豆の風味と吉野本葛粉を生かした とろり、もっちりとしたなめらかな口あたり。上品な甘さと小豆本来の味をお楽...
よみもの

お母様への日頃の感謝を込めて

母の日に贈る花といえばカーネーション。 いつもはお花をプレゼントする方も、今年はカーネーションをイメージしたお菓子を 贈ってみるのはいかがでしょうか。 「もんぶらん 薫り花」 アーモンドクリームと白餡を練り込んだタルト生地に、 ...
タイトルとURLをコピーしました